あけましておめでとうございます!新年早々胃腸をこわし家にこもっております…。お正月からいろいろついておりません。
さて、以前記事にしていたicloudのダウングレード問題…。その後をまた報告しますといったまま放置しておりました。

確認したところ無事にicloudがダウングレードできていたので、記事にまとめました!
icloudがダウングレードできない時に行ったこと、注意することまとめ
注意 今回のicloudのダウングレードはパソコン上で行いました。(なぜなら旦那がiPhoneを無くしたから…)
なので今回記事にまとめたのはパソコンでのicloudのダウングレードのやり方まとめになります。
iPhoneが手元にない等、同じような状況の方の参考になれば幸いです。
icloudのダウングレードで行ったこと
icloudはブラウザ上ではダウングレードをすることができません。
なのでパソコンにicloudがない方は、appleのホームページからダウンロードしましょう。
icloudを開き、赤で囲んである「保存容量」をクリックしましょう。
ストレージ管理の画面からダウングレードオプションに進み「ダウングレードする」を選択し、「完了」ボタンをクリックします。
ここで注意すること!
完了をクリックすると↑のようなポップアップ画面が出てきます。
「ストレージプラン」の横にいついつ無料プランにダウングレードしますよ、と記載されていますね。
ここを必ず確認しましょう。キャプチャを取っておくなど。
終了ボタンを押すとこの情報は後から見れなくなるので、読まずに飛ばしてしまうとちゃんとダウングレードできてるのか不安になります(経験談)。
これでicloudのダウングレードは完了です、が。
icloudをダウングレード後、注意すること
無事無料プランに変更できた、と思いきや後からプラン確認を行うと
「現在のプラン」が有料プランのままになっています。
実はこれはこういう仕様なんです!
↑先ほどダウングレードを行った際に出てきたポップアップがありましたね。
このポップアップ画面に、小さく記載されている日付があります。この日を境に無料プランの表記に切り替わるようです。(私の場合だと7/4)
↑ちなみにこちらがダウングレード操作後、7月4日以降に確認した画面です。
自動的に有料プランから無料プランに表示が切り替わっています。
ちゃんとプラン変更できてるけど画面上の表記は有料プランのまま、というとてもややこしい事態になっています。
またこの状態になると、「やばい、ちゃんとダウングレードできてないやんけ」と焦りますよね?
再びダウングレードを行おうとすると
「ダウングレードする」にチェックを入れても完了ボタンがグレーになり、クリックできない状態になっています。
ここで更に焦ります(経験談)
表記が有料プランになってるだけで、実際は無料プランへの変更ができているので完了ボタンが押せなくなるのは仕方がないことですが…。
いろんなことが重なってicludがダウングレードできない!!!と焦ってしまうわけです。
なので、パソコンでicloudをダウングレードするときは、操作完了後に出てくるこのポップアップ画面
コレ↑
この画面を必ず確認しておきましょう!私はこの↑の画面をきちんと読まずにすっ飛ばしたため、無料プランに変更できない!と焦っていろいろごちゃごちゃやってしまいました。(もう一度有料プランを選択して一から同じ作業をする、等)
この画面を最初ちゃんと確認してなかった私も悪いのですが…普通はプラン変更を行うとプラン表記はすぐに変わるものなので焦りました。
しかも一度ダウングレードを行うと、再びダウングレードの完了ボタンが押せないという鬼仕様…いろいろ重なりややこしいことこのうえないぜ…。
まとめ
わかりにくい説明でしたが、おわかりいただけたでしょうか…。また同じような状況に陥った方、私の憤り(笑)がお分かり頂けるでしょうか。
操作自体はややこしくはないんだけど、後から確認するととてもややこしいことになるicloudのダウングレードでした。
同じような状況の方のお役に立てれば幸いです。
コメント