格安SIMのスマホを使い始めて半年以上が過ぎました。
たまに友人知人とスマホの料金の話になるのですが、その時「格安SIMを使ってる」と言うと、「何それ!」と返ってきます。
やはり知名度はまだまだ低いんだな、と実感。
ワイモバイルやマイネオなど、テレビCMでも見かけるものがあるのですが、それでも携帯電話、スマートフォンはドコモ、au、ソフトバンクしかない、と思っている人が多いのかも。
さてまだまだ浸透していない格安SIM。本当に安くなるの?と不安な方の参考になれば、と思い記事にしてみました。
我が家の格安SIMの利用料金はこんな感じです
以前の記事はこちら
IIJmio 5月分利用料金
5月は8,831円でした。二人分、端末代込みでこの金額だとまあまあ抑えられた方ではないでしょうか。
電話は主人がほぼ毎日電話を使っていましたが、時間は短め。合計で19分弱の通話。
私は二日に一回、通話時間は合計で19分。
これくらいだと通話料金は1000円以下で収まるようです。
ただ、私は自宅におり固定電話にかける時はスマホで電話をかけず、家電からかけるようにしていました。
ひかり電話だと固定電話への通話料金は8円/3分、
iijmioのみおふぉんを使うと、50%割引になっても60円/3分(10円/30秒 から計算)
スマホからかけるの高!!!ってビックリしますね。
以前は面倒だったりで家にいてもスマホから電話をかけたりしていたのですが、格安SIMに変えてからは家電をよく使うようになりました。
以前はかけ放題でしたし(au利用)。
家電だって基本料とかそれなりにかかってるんですが…なんか節約なのかそうでないのか、よくわからなくなってきました。
また来月のIIJmioの料金報告させてもらいます。
下記リンクからiijmioに契約して頂けると契約プランのデータ量が2か月間10%増量します!