もうすぐ確定申告の時期ですね。去年の今頃、確定申告の時期に募集される税務署の短期バイトに行っていました。
実際にそこで働く前に心配だったのは業務内容もだけど服装!
それまでは制服があるところでしか働いたことがなかったので、制服が無い職場にはどんな格好でいけばいいのか分からなかったのです。
なので人に聞いたりネットで調べたり…下調べをいろいろしてました。
実際に税務署に行った時、自分はこんな恰好だったよ!周りの人はこんな感じだったよ!というのを書こうと思います。
目次
税務署でのバイトはこの服装でいきました
まず公務員の友人に聞いた「職場での服装」。
彼女は官公庁にお勤めで、職場は私服勤務。なので一番参考になります。
普段どんな服装で仕事に行ってるのか、またパートさんバイトさんはどんな服装なのか聞いたところ(聞いた時期は冬)
シンプルなニット+ボトムスタイルが多いとのこと。
なのでこれを参考に、私もニットパンツスタイルで通勤してました。
実際税務署に赴き、周囲の短期バイトの人を見まわすと、服装は結構様々でした。
確定申告の短期バイトの人はかなり多かったので本当に様々!
綺麗目にシャツスタイルの人もいれば、かなりカジュアルな感じの人もいたし服装の規定はかなり緩め。確定申告の仕事は書類を運んだり綴じたりと、動く作業も多かったのでかっちりした格好よりも動きやすい方がいいのかも、とも思いました。
税務署での勤務スタイル トップス編
とりあえず私はニット!ニット!ニット!です。
ユニクロやGUなどのシンプルなVネックのニットをよく着ていました。
GUは若者向きのものも多いのですがGUベーシックのようなシンプルなデザインの服も多いので本当に助かる。
あとネットで購入したのも着てたな…
平日は毎日勤務で服が必要だったので、プチプラのニットはすごく助かる。
≪★見つけた方限定★1/6(土)朝9:59まで♪今だけ限定!!1,390円×送料無料♪≫ ニット レディース ニットワンピース かわいい 長袖 おうちで洗える♪[ ワンピース / チュニック / トップス ]カシミアタッチニット ニットワンピ 秋 Vネック[N555]【入荷済】
|
こういうシンプルなVネックのニットが一番無難でした。Vネックはいいですね、アラフォーが来ても体系がマシに見える気がする。
最近買ったこのニット↓もシンプルでざっくりしててよかったです。
≪期間限定★今なら送料無料♪≫ ニット ざっくりニット ニットワンピース ボーダー レディース セーター 長袖 トップス 秋冬 長袖 タートルネック ベーシックITEMこそ美しく♪Vネックorタートル ☆ドロップショルダーシンプルゆるニットトップス [N701]【入荷済】
|
購入したのはVネックの方。ちょっとカジュアル寄りですが、現在の職場(事務です)でも着ています。
あと重宝したのがロングカーディガン!季節柄もありますが、とにかく冷える職場だったの羽織ものは必須でした。あと膝掛けと。
税務署での勤務スタイル ボトムス編
とにかくパンツ。スカートは冷えるのでとにかくパンツスタイルでした
しかしあまりきちんとしたボトムスはあまり持っていません…普段着はほぼジーンズ着用です。
そして税務署の短期バイトが始まる前に駆け込んだのがGU!
GUのスキニーパンツはカラーも多く、一本の値段も安いので重宝しました。黒やネイビー、ベージュなどシンプルな色を何本か購入し履いてました。
特にストレッチプラススキニーの黒は生地の厚みもストレッチ具合もすごく良かった…。
今の職場(事務)でもめっちゃ履いてます!
最近はボトムスはユニクロよりもジーユーの方がいい気がします。安いし。
税務署での勤務スタイル 靴編
税務署の短期バイトが決まり悩んだのが靴…!
憧れはハイヒールです。細めのテーパードパンツに素足でハイヒールを履いて働く女性…憧れてました。
しかし田舎は寒い
足首を出すなどありえない。
冬場は普段ムートンのショートブーツ履いてたんですが、さすがにカジュアルすぎるので却下。
なのでショートブーツを新たに購入しました。歩きやすそうなチャンキーヒールのサイドゴアブーツ。
周囲の人を見ていると、スニーカー、ローファー、クロックスと様々でした。
税務署の勤務スタイル インナー編
これは税務署の短期バイトだけの話ではないのですが…冬場の事務仕事はマジで寒い!!
防寒対策のためのインナーは必須です!!
当時は上下ヒートテックを着ていました。
しかしこのヒートテック、アトピーの人が着るとアトピーが悪化します。生地の性質上、乾燥がひどくなるため、この時期はかなりアトピーがひどくなってました。
なので脱ヒートテックを行い、現在着ているインナーはベルメゾンのホットコットです。
乾燥肌、アトピーの方はよくわかると思うのですが、化繊って着てると痒くなるのです。(ニットもまぁチクチクする時はありますが、インナーのようにピタっとはしないのでマシ)
しかしホットコットは綿95%使用なので、肌への刺激があまりない気がします。(ヒートテックは化繊100%)
正直な話綿100%ではないので、刺激を全く感じないわけではありません。しかしこの冬はヒートテックを毎日着ていたあの頃よりも、乾燥や湿疹が明らかにマシです。
本当は綿100のホットコットが欲しいんだけど、こういうインナーでまとめ買いするからそっちを買うと値段が跳ね上がってしまうんだよなぁ…。
税務署の勤務スタイル まとめ
税務署の短期バイトに行った時、服装はこんな感じだったよーというのをまとめてみました。
今まで私は制服があるところでしか働いたことがなかったので、私服勤務に変な憧れを持っていました。
カチッとしたジャケット羽織って、ヒールの高い靴履いて、ビシッとした格好で仕事をしたい、などと。(脳内イメージ井川遥)
しかし現実は厳しい。私は井川遥ではない
体系も顔もはるか及ばず、そして我が家の財政や気候など様々な要素が邪魔をしてきます。
なので結局はかなりカジュアルよりな勤務スタイルになりました。ニット+スキニーwithカーディガンの組み合わせ最強。
しかし毎日の勤務だとそれが一番ラクなんだよね~…。
もうすぐ私服で事務の仕事始まるよ~どんな服装で行けばいいのか分からない、という方に少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
コメント