今はやりの(笑)ブラック求人に遭遇しました。
先日、私はパートを辞めてきました。勤務はたったの数日でした。
この元パート先の会社は、ハローワークで見つけて応募しました。時給もかなりの高時給!時間帯も小さな子供がいる主婦には嬉しい時短勤務。
仕事も内容も自分が興味がある分野だったので、めっちゃいいところを見つけた!とさっそく応募しました。
しかし、ここは実は嘘だらけの求人票を出していたのです…。
嘘だらけの求人票 パート辞めてきました
自分にとってとてもタイムリーなニュースを見かけました。
まさに、自分が遭遇したのはブラック求人だったようです。
今まで見たことがないほど高待遇のパートを見つけました。これは急いで応募しなければ、とさっそく応募しました。
しかし、ハローワークに出ていた求人票は嘘だらけでした。
まず時給ですが、求人票に載っていたのは1500円でした。しかし、これは面接の時に試用期間が終わったら私の能力によって時給が変わる可能性がある、と前もって言われていました。
…こう言われたら何も言えませんでした。時給を下げられるのは、「自分の能力のせい」ですから。
「うーーーん」といろいろ引っかかることもありましたが、無事(?)採用となりそのパート先にお世話になることに。
そして試用期間も途中のある日、会社側から「車を会社の駐車場に停めないで欲しい」と言われました。(田舎なので車通勤です)
駐車場が狭くて従業員みんなの車を停められないから、近くのスーパーとかにこっそり停めてね、とのことでした。
ハロワの求人票には「マイカー通勤可」となってました。
もう…なんか求人票嘘だらけやないですか…。
そして試用期間が終わって、改めて面談。その時時給を確認してみると1500円→900円に下がりました。
900円でも十分な時給額なわけですが、最初の時給からえらく下がったな、オオイ…
社長もかなりワンマンな感じで、時給が下がったことの言い訳をひたすらしていました。
もうなんか無理、となり腹が立ちその日に辞めさせて頂きました。
時給も900円~と記載、マイカー通勤不可とかそのまま求人票に書かれていたら、ここまで腹が立たなかったのかもしれない…。
よく考えずに、求人票だけでホイホイ信じた自分が馬鹿だった、といのもわかってますが色々時間を無駄にしてしまいました。
求人票の嘘をハローワークに言ってみた
さてこの会社を辞めてから、ハローワークにも求人票が嘘だらけだったことを伝えました。
ハローワークの担当者の方によると「会社に注意することはできる」とのこと。求人票に嘘書かないでね、というような。
しかしそれは利用者が通告を望む場合のみだそうです。
まだその場で働いていたりする場合にハロワから通告すれば本人に何かあるかもしれないし、利用者が通告を希望しないなら、ハロワ側は特に何もしてくれないようです。
虚偽記載=罰則というわけではないんですね。
ちょうど最近ブラック求人の罰則を強化する動きが出てきているようなので、ひどい求人を出す企業をバンバン取り締まってほしいと思います。
コメント