まずい…ブログを書くのが週一になってしまってる…。
4月下旬に始めたこのブログ、4か月目に突入しているのですが、停滞期です。
お小遣い稼ぎに、と始めましたがアクセスも全然アップせずに暗雲が立ち込めています…。
目次
初心者には難しいグーグルアナティティクス
さてアクセス解析として有名なのがグーグルアナリティクス。アフィリエイトをやりたい人は必須導入とされています。
しかし、これが初心者には扱いにくい。というかアクセスが少なすぎて解析できるほどの情報がありません。
ブログ初心者はグーグルアナリティクスを見てはいけない、とまで書いてあるのをどこかで見ました。(見ても凹むだけなので)
まさに現在当ブログはその状態です。見てはため息をつく毎日。当ブログの解析を載せて残念っぷりをわかって欲しいですが
以前アナリティクスのスクショを貼ったら、グーグルアドセンスからマイルドな警告を受けたのでもうしません。
プラグイン Jetpackとは
さて最近 Jetpack というワードプレスのプラグインをインストールしてみました。

アクセス解析機能が使え、またセキュリティ機能もついています。
ただアクセスが知りたいだけならこっちで十分なようです。
グーグルアナリティクスにはないアクセス機能もあり、これが結構面白い&役に立っています。
どこから飛んできたのかわかる
グーグルアナリティクスだと具体的にどこから飛んできたのか一目ではわかりません。
jetpackは統計ページにリンク先が表示されています。
どのリンクをクリックしたかわかる
もしブログ内の広告や貼っているリンク先をクリックした場合、「クリック数」のところに表示されます。
こういうのが分かると嬉しい。自分の記事を読んでリアクションがあったのが分かると純粋にうれしいです。
Akismetとの連動でセキュリティ機能も
Jetpackを導入して驚いたのが、こんな過疎ブログでも「悪意のあるログイン試行」がされていたこと。
スパムコメントは多かったですがまさかログイン試行もされいたとは…。
目的によって使い分ける
グーグルアナリティクスは、ブログの読者について解析、分析するには最強のアイテムだと思います。しかも無料!
しかしそれを使いこなせない私のような初心者には無用の長物でした…。
アクセスを見てニヤニヤするしかできないもんなぁ。
今はそのニヤニヤすらほとんどできていませんが。
個人的にJetpackはなんとも言えないユーモアがあって好意がもてます。
インストール直後はこんなことが書かれていました。
なんかふふって笑ってしまった。
コメント